親にとって、大学費用を準備するのって、とってもハードルが高くて計画的に進めたいですよね。
この制度は、大学の入学金や授業料が免除され、さらに生活費までも援助されるという、2025年以降はもっとこの制度を受けやすくなるので、大切な子供の夢のための大学進学を応援したいを切望する親のために詳細をまとめてみました。よかったら参考にされてください。
◆高等教育の修学支援新制度という制度を利用します!
低所得世帯の学生を対象にした国の支援制度です。
支援内容
・授業料、入学金の減免
・給付型奨学金の支給(返済不要)
対象者
・住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
・大学等への進学を希望する高校生
・成績基準を満たす者(高校評定平均3.5以上目安)
所得基準
①年収約270万円未満
②年収約270万円~約300万円未満
③年収約300万円~約380万円未満
④年収約380万円~約600万円未満(多子世帯)
⑤所得制限なし(多子世帯)
⑤が2025年から対象になりました。
※多子世帯とは3人以上の子どもを扶養する世帯であり、所得制限なしで大学授業料等の無償化支援(全額支援)の対象となります。
どれくらい支給されるの?
私立大学に自宅以外から通う場合(年間)
生活支援:約91万円
授業料:約70万円
入学金:約26万円
それぞれのご家庭の事情や希望に合わせた学費サポートプランがありますので、以下参考にされてください。
●学費サポートについての相談は
在学中の学校の奨学金窓口
日本政策金融公庫(国の教育ローン) http://www.jfc.go.jp
日本学生支援機構 (貸与型奨学金) http://www.jasso.go.jp
高等教育の支援修学支援支援新制度 http://mext.go.jp/kyufu/index.htm
銀行系教育ローン
信販系教育ローン
コメント